2024年にトップページに掲載したニュースの一覧です。

 朝焼け 9月20日

 大肺からみた田原森戸崎の朝焼け風景。黄色・赤・紫と刻々と色が変化していきます。もう少ししたら海霧のシーズンがやってきます。


 ガザミ  9月10日

 潮のひいた橋杭岩にガザミの子どもが数匹チョロチョロと動き回っていました。なぜかコトヒキがちょっかいをだしに行っています。 さすがにおおきくなったら手だしは出来ないでしょうからね。


 口頭発表 9月10日

 ジオパーク全国大会の口頭発表。6つのブースに分かれ、それぞれのテーマ毎の意見発表を行いました。 全体で42名の発表者の中で南紀熊野からは3名が登壇。全国大会成功に大きく貢献しました。


 珊瑚の海 8月20日
 
 海が凪いでいたので小4の孫を連れ高富の海へスノーケリングに行ってきました。テーブルサンゴとカラフルな魚たちに孫もご満悦で、1時間余りプカリプカリと漂って遊びました。


 核兵器廃絶すさみ町宣言 8月10日

 すさみ町が核兵器廃絶宣言をあげて37年目。ちょうど私の末娘が生まれた年です。その集会に招かれ、ビキニ事件と第5福竜丸建造の歴史と題して講演を行いました。建造の歴史は初めて聞いたと好評を頂きました。


 アブラゼミ 8月 1日

 庭のセンダンの木に止まっているのはほとんどがクマゼミで、庭に残っているセミの抜け殻のほとんどがクマゼミ。そのセンダンの木にめずらしくアブラゼミが止まっていました。メスなのでしょうか鳴いていません


 お団子大将 7月20日

 砂団子を転がしてぶつけ合って固さを競うお団子大将。子どもの頃、海水浴に行った時の定番の遊びでしたが、もう長い間遊ぶ子どもを見たことがありません。堆積した土砂が石になる原理や液状化のメカニズムの勉強になるんですがね。


 ロケットガイド 7月10日

 南紀串本観光協会ではロケット射場に関わるガイドを行うロケットガイドを養成・登録しています。 学習会での講師やバスツアーのお客さん相手にガイドを行っています。


 観光協会総会 7月 1日

 南紀串本観光協会総会が開かれました。出席者は20数名であとは委任状。質疑もなく淡々と議事が進みます。新年度事業計画に関し私が@民泊はけじめをつけるべき時期に来ていて、それに代わる事業を展開すべきである旨発言。
 南紀串本観光協会の弱点は理事会が機能していないところにああります。理事会の積極的な提案を期待したいと思います。


 楠本ふみろう 6月20日

 御坊市議と和歌山県議を務めてきた楠本ふみろうさん。二階氏が自民党を変革すると言って国会議員になってから、金権政治家のドンになるまでの変節を、地元御坊市で見続けてきました。金権政治の大本をただすにはこの人です。串本町に立ち寄ったついでに戦争遺跡を案内しました


 平和行進 6月 1日

 原水爆禁止世界大会を目指す平和行進が今年も串本町入りしました。文化センターで出発集会が行われ、行進が始まりましたが、今年は先頭を町長・議長・佐藤県議が歩きました。


 コモウセンゴケ 6月 1日

 隣町の道路わきに生える食虫植物コモウセンゴケ。 小さな可愛い花をつけますが、今年はもう盛りを過ぎました。 町長に「保護しないのか」と声をかけましたが、特に何の手だてもうたれていないので、やがて消滅していくのでしょうね。


 たかはしべん 45周年コンサート 5月20日

 子ども向けの音楽家、たかはしべんさんが、活動拠点の埼玉県川越市で音楽活動45周年のコンサートをひらきました。べんさんはこざがわ親子劇場の例会や串本での平和コンサートに出演するなど串本にもゆかりのある人です。


 コゲラ 5月10日

 庭のセンダンの木に日本最小のキツツキ・コゲラがやってきました。体長は15pほどで、ギーギーという特徴のある鳴き声とコツコツと木を突くドラミングの音で存在に気づきます。


 高等裁判所 5月 1日

 大阪高等裁判所別館の法廷では30分刻みで裁判が行われています。何人も裁判を起こす権利があり、一審で負ければ控訴する権利はあります。 しかし、たとえ理不尽な裁判でも裁判官は時間をかけて調査したうえで判決を下します。裁判費用は少額でも費やされる人件費は膨大です。 訴訟の権利を乱用すると濫訴になります。


 鯨類研究所  4月20日

 太地の継子投げ近くに鯨類研究所の国際鯨類施設がオープンしました。 一般の人が行くような施設ではありませんが、図書室にはクジラに関する豊富な図書が展示されており、予約制ではありますが、誰でも利用できるようになっています。


 ちょろちょろ 4月10日

 ひめひじきは長く伸びるのが売りでしたが、ここ数年20センチ程度までしか伸びないため、刈り取りが出来ずにきました。今年はというと更に伸びずに、ちょろちょろと生えているという感じです。このままでは絶滅の恐れすらあります。


 ガイド研修会 4月 1日

 南紀熊野ジオパークセンターの館内ガイドは年に一度研修会を受講する事が義務付けられており、今年は3月24日26日の二日間開催されました。 研修会の講師はセンター専門員とガイドの会の役員が担当しました


 くしもと小学校 3月20日

 橋杭小学校と串本小学校を統合してできるくしもと小学校の校舎のジオラマが作られ、役場2階のロビーに展示されています。将来を見越した素晴らしい設計になっています。


 カイロス飛ばず 3月10日

 串本町荒船にあるスペースポート紀伊から打ち上げられる予定だったカイロス初号機。 津荷の大肺から撮影をもくろみましたが、打ち上げ延期。射場の沖合に何隻もの漁船が出ていたのが気になっていたのですが・・・。


 フェニックス褶曲 3月 1日

 すさみ町にあるフェニックス褶曲はすさみ観光協会の安全研修を受けたジオパークガイドのみが案内をできます。 2月27・28日にガイド養成のための研修会が行われました。 


 下見 2月20日

 3月に行われる国際ワークショップのバスツアーガイド下見で、大門坂・橋杭岩・海中公園・一枚岩・虫喰岩を巡って来ました。このところ英語ガイドの依頼が増えてきました。


 メジロ 2月10日

 和歌山県の鳥メジロ。一時絶滅が危惧され、捕獲も飼育も禁止になってしまいましたが、最近個体数が増えているように思います。 一時期くちばしが交差する奇形も指摘されていましたが、最近はそのような個体を見ることもありません。

 

 山林巡視 2月 1日

 姫区の役員は毎年区有林の確認のために山林巡視を行っています。すでに地籍調査を終了しているので、境界杭を動かされても復元は可能ですが、盗伐や産廃を捨てられたり、また台風などの倒木も含めてまず現況把握をするのが財産管理の基本です。


 チョウゲンボウ 1月20日

 潮岬の望楼の芝で先日来小型の鷹が飛び回っています。望遠レンズで撮影してみたらチョウゲンボウであることがわかりました。 鷹なので小鳥を襲って食べるイメージがありましたが、ミミズや昆虫も食べているようです


 火山活動の痕跡 1月10日

 須江崎の磯に行くと、かつての海底火山の激しい噴火の痕跡が刻まれています。 当時の情景を空想するのも楽しいですよ。一度ガイドとともに歩いてみませんか?


 謹賀新年 1月 1日


 姫の養春前の海岸に行くとちょうど樫野崎前の初日の出を拝めます。隠れた撮影ポイントです。今年は孫と二人で世界平和を祈念しながら、初日の出を拝んできました。

 
 

過去のニュース

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年